N-BOXのディーラー初回車検費用と明細を公開。10万円超えました

当ページのリンクには広告が含まれています。

N-BOXのディーラー初回車検費用を公開します。

さっさと金額公開といきましょう。

目次

N-BOXの初回車検費用は102,368円でした

N-BOXの初回(3年目)のディーラー車検費用は102,368円になりました。

車検費用10万円の内訳について

次に内訳です。

絶対にかかる費用と、そうでない部分を分けて見ていきます。

①法定費用24,140円
②点検整備費用45,100円
③追加整備費用33,128円
合計(①+②+③)102,368円

①法定費用

重量税や自賠責など、法定費用はどこへ車検を出しても同じ金額がかかります。

今回の明細はこちら。
重量税 5,000円
自賠責 17,540円
印紙代 1,600円
合計  24,140円 でした。

②点検整備費用

次に整備費用です。

今回の明細は、
保安確認検査料 12,100円
24か月点検  18,700円
検査代行手数料 14,100円
合計      45,100円

ディーラー車検、高いですね。

費用について伺ってみた所、ここ2~3年で金額が上がっているようです。
※ホンダディーラーといっても、各地域の会社によって金額の違いはあると思います。

そしてディーラーに車検に出すと決めた時点で、
法定費用(24,140円)+整備費用(45,100円)=69,240円は必ずかかるという計算になります。

ざっくり「約7万必須」。軽の初回車検と考えると、高く感じてしまいます。

③追加整備費用

最後に追加整備費用。

車両の状態により、何をするかが異なる部分です。

今回の明細はこちら
オイル&フィルター交換   9,994円
ブレーキオイル交換&メンテ 13,674円
前後ワイパーゴム交換     3,960円
エアコンフィルター交換    5,500円
合計            33,128円

軽のオイル交換に1万円て…。

あとブレーキメンテ用として、上記の13,674円の中に、ブレーキメンテナンスKIT 5,435円なるものが含まれています。

なんやねんそれって感じです。

実際の請求明細を全部公開

誰が見るのかと思いつつ、せっかくなので明細をすべて公開します。

1枚目
1枚目 続き
2枚目
2枚目 続き

今回依頼した車両の状態

今回依頼した車について。

2022年(令和4年)式の2代目N-BOX。

3年で走行距離は約15,000キロです。

どちらかと言えば走っていないほう。

無事故で不具合も出ていませんでした。

ところで最近、リコールが1件ありましたが、それについての話は何もなかった。
(準備できたらはがきでもくるんだろうけど)

車検依頼時の状況(※この先、愚痴多め。閲覧注意です)

車検依頼~受け取りまでの状況をざっくり記載しておきます。

電話で車検の予約を依頼。事前の見積もりの話は特にありませんでした。

車検当日、ディーラーに車を預けた際「ざっくりどのくらいかかりそうですか?」

と聞いた所、「点検パック込みで12~13万円」になります。との回答。

勝手にパック入れてるしなんか高いしちょっとまってくれと、必要なものだけの内容+点検パックは有りと無しの両方の金額提示を依頼しました。

そして車を預けて数時間後、ディーラーから着信。

「点検パックなしで10万7千円くらい、パック込みで12万円ちょっとになります。」

やっぱりアバウトだな…

整備内容を聞くと「オイル交換、エンジン洗浄とブレーキオイル、あとはワイパーとエアクリーナーくらいですかね。」と。

なんか早口でさらっと言われたけど、とりあえずエンジン洗浄いくらですか?→5000円くらいです→いらないです。とやりとり。点検パックも不要!

で、結果10万円くらいですかねーってことで、それでもなんか高いなと思いつつ。この内容で依頼しました。

翌日、請求明細を見てエンジンオイル交換とブレーキメンテが結構高かった事に気づきました。

↑ブレーキメンテナンスキットK。これが5,435円ですか。そうですか。。。

なんかモヤモヤしたのは…

さて、なんか徐々に愚痴感が強まってきましたが、モヤモヤしたのはこの一連の流れです。

事前に明細の確認などなく、電話でさらっと合計金額だけ伝えられるこのやり取り。

どれがいくらかとかは、こちらから聞かなきゃ教えてくれません。

まあ、ディーラー車検ってだいたい10年以上前からこんな感じの進め方ですけどね。

でもね。ちょっと待ってよ。もうずっとこのやり方で何も進歩してないって、どうなのよ?もうちょっと、やり方あるんじゃないの?

ああ、でもきっと、このやり方が都合がいいんだろうな。などと思ってしまいました。

点検パックも、オイル交換1回1万円をベースに計算して、パックだとお得ですよ!って言われてもねぇ、、。

やっぱり、選択肢が欲しいよねって話

今までもさんざんディーラー車検に出してきたのに、なぜ、今回はこんなにモヤモヤしたのか。

それはバディカの影響です。完全に。

今回のN-BOXとは別で、中古車販売店のバディカで車を買っています。

その時の購入体験が本当に素晴らしかった。とにかくユーザーに寄り添ってくれて押し売りなんてまったくなし。

その上で、ユーザーがベストな選択をできるよう、あらゆる選択肢を提供してくれたんです。

今回の車検を依頼する中で、「ああ、もしバディカだったらもっと気持ちよく車検もお願いできるんだろうな…」

と思ってしまったのでした。

ということで、費用的にも、対応的にも微妙だったディーラーの点検と車検、今後はもうサヨナラすることになりそうです。

※一応書きますが、ディーラーの点検&車検を否定しているわけではありません。
車を最高の状態で維持したい場合、ディーラーに任せるのが最善の選択肢と思います。

ただし、僕の経済的状況、価値観には合わなかったというだけの話です。

てことで、だいぶ話逸れましたが、おわり!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次