ゼクーLを展示会で見た際に、その圧倒的な広さに驚きました。
サイズだけを見ると、わずかしか違いがないように見えます。
が、このわずかな数値が、居住性を大幅にアップさせていることに気づきました。
ゼクーMと比較しながら、解説していきます。
テント内で立てる空間の広さが全然違う
ゼクーMに対して、ゼクーLは幅で1m。高さが35cmアップしました。
数値では、わずかに大きくなった。という印象ですが、実際にゼクーLを見るとその広さに驚きます。
その理由は、立てる空間が圧倒的に広くなったからです。
ゼクーは逆V字のエクステンションフレームを採用することにより、ワンポールテントのデメリットである居住空間の問題を解決しています。
エクステンションフレームの高さは、ゼクーMは140cm。ゼクーLは約170cmです。
ゼクーMでも充分広いのですが、テントの端の方は直立することができません。
対してゼクーLのエクステンションフレーム高は約170cmあり、テント内ほとんどの空間で直立可能な高さが確保されました。
圧倒的な広さを感じるのは、この違いによるものだったのです。
ゼクーLのリビングの広さと最適な人数
ゼクー内の広さを考えるには、テントの寸法でなくリビングシートの寸法で考えると間違いが少なくなります。
ゼクーLのリビングシートは、以下寸法になると予想しています。
内部寸法は、6畳の部屋がすっぽりと収まってしまうほどのサイズです。
ファミリーでの使用でも充分すぎるほどの余裕があります。
なお、一般的なマット・寝袋をリビングシート「半分のエリア」に並べたイメージは、
ゼクーM : 2人
ゼクーL : ゆったり3人 or 詰めて4人
といった感じになります。
リビングシート奥の△スペースと土間部分は、荷物置き場として充分なスペースがあります。
現実的な許容人数としては、
ゼクーM : 大人2人+子供1人まで
ゼクーL : 大人4人まで
になるのではないでしょうか。
寝るだけならばもっと入りますが、荷物やくつろぐ場所も大事なので、上記が快適に過ごせる人数と思います。
なお、別売りのインナーテント内に寝袋を並べる場合も、やはり4人分でいっぱいになるサイズです。
ゼクーのインテリアレイアウトのコツ
ゼクーは6角形のテントです。
3辺が天井が高く、3辺が天井が低くなっています。
天井が高いのはエクステンションフレームの箇所で、天井が低いのはベンチレーションの箇所になります。
よって、天井の高いエクステンションフレーム側をリビングにすることで、圧迫感が少なく快適度が増します。
設営時には忘れがちですが、覚えておくと良いポイントになります。
参考: ゼクーMの天井の高さの違い
画像のモデルは身長170センチ。チェアの座面高さは41センチです。
この場合、エクステンションフレーム側では、テント外側にめいっぱい寄っても頭は触れませんが、ベンチレーション側はテントから60センチ離れた位置で頭が接触します。
このように、レイアウト次第で快適度が大きく変わります。
区画サイトの広さに注意が必要
ゼクーは非自立式のテントであり、ガイロープの使用は必須です。
よって、設営スペースはテントの大きさ+3m程度必要になります。
昔からあるキャンプ場は、区画サイトの広さに余裕がない事も多いです。
サイトの広さの目安(テント単体の場合)
ゼクーM : 7×7m 以上のサイト
ゼクーL : 8×8m 以上のサイト
特にゼクーLは車込みの場合は10×10m必要です。キャンプ場の選択肢も、かなり限られてきます。やはり、フリーサイトでの使用がオススメです。
キャンプ場予約の際は、事前に充分ご確認ください。
その他、当ブログでは、ゼクーに関する内容をご紹介しています。
参考になればとても嬉しいです。