BLOG
-
ゼクーMをフタマタノキワミで二股化!3つのメリットとデメリット
ゼインアーツ・ゼクーMの二股化についてご紹介します。 DODのフタマタノキワミを使用しました。 これさえあれば、ゼクーのセンターポールを排除し、圧倒的な空間を手に入れることができます。 設営手順やメリット、デメリットも解説しながらレビューしてい... -
ゼクーとの相性最高!SWENロースタイルウッドチェアの長期使用レビュー
SWENのウッドチェアを購入してから、早4カ月が経過しました。 とても気に入って、キャンプでも家でも、ほぼ毎日使用しています。 そんな中で、良い点悪い点もいろいろ見えてきましたので、まとめておこうと思います。 【SWENのロースタイルウッド... -
メスティン弁当と僕の夏休み2021
こんにちは。 2021年の夏休み。皆さまはどのように過ごされたでしょうか? コロナ…緊急事態宣言…過去最多…不要不急…自粛自粛…… テレビをつければ毎日同じ言葉ばかりでうんざり。 ずっと家にいろって言われても、飽きちゃうしそんな夏休みはつ... -
レイルロードランタン【並行輸入品】を購入。それって大丈夫なの?
キャンプ用品のネット価格を調べていると、同じ商品なのに値段が結構違う事がありますよね。 高い物は「国内正規品」。安い物は「並行輸入品」と書かれていました。 …それって、同じ商品?違うものなの? 片方が「正規品」だと、並行輸入品って、偽... -
DODのマルチショルダーバッグ(うさ本3)をレビュー!小物整理に大活躍!
DODのマルチショルダーバック(うさ本3)をレビューします。 多数の機能的な収納とちょうど良いサイズ感、そしておしゃれさとかわいさを備えていて、キャンプでも活躍間違いなし! 最近、キャンプに行く度に「物の出し入れが面倒だなあ」「でも、出し... -
ほりにしレシピをランキングでご紹介。キャンプでも家でも万能すぎた!
万能すぎるアウトドアスパイス「ほりにし」 その魅力にどっぷりはまり、キャンプだけでなく日常生活にもかかせないものとなりました。 購入から半年で1瓶使い切ってしまったのですが、これまで作ったものを振り返り、ランキング形式でご紹介します。 ... -
ゼクーLにデメリットはないのか?冬の寒さ対策には注意が必要
ゼクーLの発売(7月下旬予定)が近づいてきました。 確実に売れるであろうゼクーLですが、もし、初めてのテント選びの候補として検討しているならば、知っておいて欲しい事があります。 それは、冬の寒さ対策についてです。 いや、まだ夏だし、、、。い... -
キャプテンスタッグ大型トートバッグMのレビュー。悩んだ結果やっぱコレ
焚き火テーブル買ったけど、収納がない。。 フィールドラックも買ったけど、どれに入れよう? コーナンラックは、どうやって持って行こう? 持ち運びって、結構悩むんですよね。 専用の収納ケースがある事は知ってるけど、どれも高い! 悩んだあげく、... -
グラートステイク18使用レビュー。ゼインアーツユーザーなら迷わず買い!
ゼインアーツより発売された新作ペグ、グラートステイク。 ゼクーMのユーザーとしては、やはり気になり購入しました。 所有しているスームルームのペグと比較しながらレビューします。 【グラートステイクの満足度】 これまで使用していたペグは... -
ゼクーMとゼクーLの広さを比較。圧倒的に違うその訳
ゼクーLを展示会で見た際に、その圧倒的な広さに驚きました。 サイズだけを見ると、わずかしか違いがないように見えます。 が、このわずかな数値が、居住性を大幅にアップさせていることに気づきました。 ゼクーMと比較しながら、解説していきます。... -
ゼクーが買えない!?あきらめないで!ゼインアーツのテント入手方法
ゼクーM、ギギ1などのゼインアーツのテントが大人気です。 2021年はゼクーLやオキトマ2といった新製品の発売もありますが、やはり入手困難となりそう。欲しいテントがあっても、買えないと残念ですよね。 ゼインアーツのテントは、本当に素晴ら... -
カレーパン2個でホットサンドを。ファミチキ&チーズで超ヘビー級に
どうしても、やってみたかったんです。 カレーパンを2個使って、ホットサンドを。 ファミチキとチーズも追加した結果、超ヘビーでどんでもないサンドが出来上がりました。 名付けてWWカレーチーズチキンサンド。 早速、ご覧ください。 【... -
家の木製テーブルをキャンプでも。ステッカーを貼れば雰囲気もばっちり
キャンプテーブルが欲しいけど、高くて買えず悩んでました。 そこでふと目についた家テーブル。 木製だし、意外といけるか?と思いキャンプで使用してみました。 思いのほか満足度が高かったので、ご紹介しようと思います。 【家のテーブル... -
GWのふもとっぱら2泊3日体験の覚え書き。気温と虫と混雑状況と
2021年のGWに2泊3日でふもとっぱらへ行ってきました。 5月とはいえ、標高800mにあるキャンプ場。 テント張る場所あるかな。。服装はどうしよう。ストーブはあったほうがいいのかな?と結構悩みました。 またいつか行くであろうその時の為に、... -
キャンプ場でたまねぎをおいしく頂く神レシピ!超オススメなハッシュドオニオンチーズ
お気に入りすぎて何回も作った「ハッシュドオニオンチーズ」をご紹介します。 シャキシャキ玉ねぎととろ~りチーズが最高です。 ここ数年でもベスト3に入るくらいの殿堂入りレシピ。 どれだけおいしいかって、全人類に一度は味わってほしいレベル(... -
【保存版】ふもとっぱらキャンプ場の予約攻略法。大型連休でも必ず取れる!
【2023年4月追記】 ※予約システムの改修により、従来の裏技は使用できなくなりました。 期待してこのページへたどり着いた方には大変申し訳ありません。 ですが、どんな大型連休でも必ずキャンセルが出るという点は、今後も同じと思います。 僕... -
2泊3日食べまくりの旅inふもとっぱら。キャンプはずっと、終わらない。
1時間PCに張り付き、なんとか予約できたふもとっぱらキャンプ場。 現地到着後、「カエリタクナイ」気持ちを抑えられず、延長して2泊3日滞在してきました。 飲んで食べての3日間を、食べまくった食事中心に振り返ります。 【1日目:富士山と... -
【やみつきレシピ】ほりにし×野菜炒めマヨ丼。ほりにし辛口のパンチがやばい
ほりにしをつかったやみつきレシピシリーズです。 今回は「ほりにし×野菜炒めマヨ丼」を作ります。 最近手に入れた「ほりにし辛口」も使ってみました。 マヨ好き、ジャンクフード好きの方にはかなりオススメできるレシピです。 では、どうぞ。 ... -
コールマンインフレーターマットWセットⅡ。半年使って気づいた事
コールマンのインフレーターマットを半年ほど使いました。 使ってみてわかる事ってやっぱりあるんですよね。 買う前にはまったく気づかなかったメリットとデメリットについて書きます。 【ざっくり、使用感】 手短に、使用感です。 厚み 5... -
心がモヤモヤするから無印の頑丈ボックスをひたすら掃除する
モヤモヤ、モヤモヤ。 絶不調です。 心がどんより曇り空。何をやってもうまくいかない。 こんな時の自分によく効く薬。それは掃除。 でも、どうせならキャンプ道具を綺麗にしよう。 てことで、最近気になっていた、無印の頑丈収納ボックスを掃除...