バディカフェニックス施工後の4つの驚き。ハンパない艶に後悔なし!

当ページのリンクには広告が含まれています。

バディカフェニックスのベース&コーティング施工から1週間が経過しました。

その後、自分の中でいくつかの驚きがありましたので、まとめておきます。

【参考】10年12万キロ走行を超えた車に施工しています。

バディカフェニックスボディは、マジで車を復活させます。

この商品に興味を持っている方はぜひ、参考にしてください。

※ベースとコーティングはセットでの使用がおすすめです!(詳しくはこちらの参考にしてください↓)

目次

【驚き1】洗車機の拭き上げが…

ベース&コーティング施工から1週間、強烈な黄砂でひどく汚れたのでいつもの洗車機に突っ込みました。

洗車完了。さて拭き上げしようかとタオルを手にしたその時…

「あれ?ボディの水滴、めちゃ少なくね!?」

ざっくり体感で、いつもの半分くらいの水滴量だったんです。

ボディ側面は特に少なくて、ササッと拭いてもう終わりって感じ。

おそらくコーティングしたことによる撥水力のアップの影響です。

タオルをぎゅっと絞る回数も減り、拭き上げ作業は以前よりだいぶ楽になりました。

【驚き2】サイドミラーに写るボディが…

コンビニで買い物を終え、道路に出る。

後方をサイドミラーでチェック。そしてその時…

「んん!?ミラーに映るボディがつやっ艶だぞ!!」

今までになかった光景に驚きました。思わず三度見(笑)

ちゃんと後方確認しなさいって感じですね。すみません。

でも実話なんです。本当に驚きました。

【驚き3】ハンドル越しに見えるボンネットが…

仕事帰り。お酒を買いにドラッグストアへ。

駐車の際、区画ラインを確認しようと少し腰を上げて視線を伸ばす。そしてその時…

「ボンネット、めちゃくちゃ輝いてる…」

すごいんですよ、周囲の明かりを反射してキラキラと輝いてます。

思わずニヤニヤ。こんなニヤニヤは何度でも味わいたいです。

嬉しい。すごくうれしい。

【驚き4】部分的にコーティングを再施工してみたら…

コーティング再施工後のボンネット

スタンド洗車後、せっかくだからと部分的にコーティングだけ再施工しました。

場所は前回ムラになって気になっていたボンネットとルーフ。

今回は広い範囲を一気にやらず、ムラをチェックしながらじっくりと施工しました。

施工が終わり時刻は夕方5時前。日もだいぶ傾いてきたその時です…

「すげえ…なんだこの美しすぎる艶は…」

コーティング再施工後のルーフ

本当に言葉を失いました。自分の車とは思えないほどの綺麗さに。

10年落ちでもここまで輝けるのかと。

今までも定期的に洗車機に入れてはいたので、それなりに綺麗に維持しているつもりでした。

でもなんというか、これは次元が違う。

やっぱり艶。艶がハンパない。

まさか自分の手で、ここまでのレベルに仕上がるとは思ってもいませんでした。

洗車に対する意識が完全に変わった

カー用品店で、ズラッと並ぶコーティング用品を見ては、

「ちょっとこれは自分には無理かな…」

そう思って、手を出すことはありませんでした。

そんな僕が下地処理の「ベース」と「コーティング」を購入したのは、ほぼ勢いだけです。

バディカとながら洗車の考え方に共感したことが大きな要因。

使ってみた率直な感想は、「こんなにもやりがいがあって楽しい作業とは!」

早くやりたい、またやりたい。次回はもっと綺麗な仕上がりにできそうです。

これは新たな趣味になる。そう思いました。(もうなってるかも)

以上、バディカフェニックスボディのコーティング施工後の4つ驚き、でした!

最後までお読み頂き、ありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次